東山花灯路
東山花灯路に行ってきました

八坂神社から・・・

八坂神社を通り抜けると円山公園に入り、まず目に付いたのが粟田大燈路・・・
高さが4メートル位有ります
現代いけばな展・・・

幽玄の川・・・
竹灯り・・・
狐の嫁入り・・・
知恩院から高台寺まで巡行されます
出会うと何か良いことが起こりそう・・・
知恩院から高台寺までお嫁さんについて行ってしまいました(笑)
知恩院や高台寺の夜間拝観もありますが時間が無くて・・・
八坂の塔を見てから帰路へ・・・
久しぶりに訪れた花灯路は、楽しかったです

何より寒くなかったので助かりました
しかし夜の撮影は、難しいですね

で~、新しいカメラが欲しくなりました
良いカメラじゃ無いと上手に写せない気がします


八坂神社から・・・


八坂神社を通り抜けると円山公園に入り、まず目に付いたのが粟田大燈路・・・

高さが4メートル位有ります
現代いけばな展・・・


幽玄の川・・・

竹灯り・・・

狐の嫁入り・・・

知恩院から高台寺まで巡行されます
出会うと何か良いことが起こりそう・・・

知恩院から高台寺までお嫁さんについて行ってしまいました(笑)
知恩院や高台寺の夜間拝観もありますが時間が無くて・・・

八坂の塔を見てから帰路へ・・・

久しぶりに訪れた花灯路は、楽しかったです


何より寒くなかったので助かりました
しかし夜の撮影は、難しいですね


で~、新しいカメラが欲しくなりました
良いカメラじゃ無いと上手に写せない気がします

この記事へのコメント
幻想的な夜の京都、素敵ですね。特に八坂の塔が好きです。
一番難しかったのは、狐の嫁入りです
暗いし動いてるのでで中々シャッターが下りません
八坂の塔は、思った以上に良い感じに撮れてました
(まぐれです)
マジで新しい一眼が欲しいです
高台寺も何度か行きましたが、東山花灯路 は見たことがありません。
いいですね竹灯り幻想的です。
狐の嫁入りすごくリアルですね。
そばで見てみたいわ。hiroさんいいわね。地元なので。
地元だけにいつでも行けると思い、中々足が向きません
3~4年ぶりに行ってきました
高台寺などの夜間特別拝観も有りますが今回は、パスしました
狐の花嫁は、一般公募で選ばれるみたいですよ
年齢制限も無いとか・・・
お面を付ける前の顔を見ましたがかなりの美人でしたよ
次は、是非東山花灯路にお越しください